ホーム > 設備保全 > 超撥水材料 HIREC® > 通信アンテナの水膜減衰対策 > みぞれ時および融雪時の電波減衰について

みぞれ時および融雪時の電波減衰について

お問い合わせする

春が近づくと電波障害が生じる?

融雪期の雪やみぞれは水を多く含んでいます。
アンテナ表面に水を多く含んだ雪が付着し
、厚い水膜が生じた場合には、大きな電波減衰が発生してしまいます。

アンテナ表面に撥水加工すると・・・

撥水加工せず水膜が形成される場合に比べて、電波減衰を小さくできます。

超はっ水材料が無い場合・有る場合


みぞれ時等で雪のなかに水分が多く保持され、厚い水膜(0.5 mm、1.0 mm) が形成された場合の電波減衰量を計算したものが下図です。
図より、水膜の影響がそれほど大きくないと考えられる周波数が低い領域においても、水膜が厚くなると、通常の降雨では生じない減衰が発生します。
融雪時もみぞれ時と同様です。厚い水膜が形成されてしまうと、減衰が生じます。

(補足)
水と比較すると氷による電波減衰は非常に小さいです。雪は、氷と空気の混合物であるため、雪による減衰は、氷の減衰よりも小さいです。

みぞれ時の水膜による減衰


※3GHz以下のデータは、3GHzにおける水の屈折率と水の吸収率を用いて、気温は0℃として計算しました。

 

製品一覧

閉じる

サービス一覧

閉じる

課題解決のご提案一覧

ガスパイプライン点検作業

閉じる

カタログ一覧

閉じる