各種EMC規格に基づくEMC試験、EMC問題へのコンサルティング等をご提供
概要
-
VCCI、IEC、CISPR、NTTテクニカルリクワイヤメント等のEMC規格に基づく電磁妨害波(EMI)測定、電磁妨害波耐力(イミュニティ)試験、雷サージ試験等の各種EMC試験が実施可能です。
-
VCCI適合確認届出の支援も実施致しております。
-
電磁環境の出張調査やEMC対策支援等のコンサルティングにも応じております。
特徴
-
EMC試験が初めてのお客様でも、国際的に認められたEMCの専門家であるiNARTE EMC Engineer資格を保有するスタッフが丁寧にお手伝いいたします。
-
NTTテクニカルリクワイヤメント等、NTT独自の規格に基づくEMC試験が実施可能です。
-
好立地(東京都武蔵野市)のため、EMC試験設備までの移動時間とコストが削減可能です。
-
通常試験を実施しない通信・制御ポート等に対するEMC試験のご相談にも応じております。
-
DC-48V電源ポート等に対するEMC試験にも対応しております。
-
六面電波暗室での機器評価等についてもご相談下さい。
仕様/詳細
試験一覧 【妨害電波測定】
試験一覧[イミュニティ試験(雷サージ試験、過電圧試験は除く)]
-
サージイミュニティ試験(雷サージ試験)
-
過電圧試験
-
シールド材料評価試験
-
電磁環境の現地測定調査、コンサルティング
設備
試験一覧 【妨害電波測定】
実施可能なEMC試験の一覧です。ここで紹介させて頂いている試験以外にも、実施可能な試験がある場合がございますのでお気軽にご相談ください。
妨害波電界強度測定(放射妨害波測定)
項目 |
仕様 |
備考 |
測定周波数範囲 |
30MHz~6000MHz |
この範囲外の周波数帯についてはご相談ください。 |
測定距離 |
3m、10m |
10mは上限1000MHz |
対応規格 |
-
VCCI技術基準
-
通信装置から発生する妨害波に関するテクニカルリクワイヤメントTR550004号4版(NTT独自規格)
|
|
試験実施設備 |
-
大型電波暗室(Bサイト)
-
小型電波暗室(Cサイト、測定距離は3mのみ)
|
VCCI測定設備等登録番号
-
大型電波暗室:R-215、G-526
-
小型電波暗室:R-216
|
電源ポート伝導妨害波測定(電源線伝導妨害波測定)
項目 |
仕様 |
備考 |
測定周波数範囲 |
0.009MHz~30MHz |
この範囲外の周波数帯についてはご相談ください。 |
対応規格 |
-
VCCI技術基準
-
通信装置から発生する妨害波に関するテクニカルリクワイヤメントTR550004号4版 (NTT独自規格)
|
|
擬似電源回路網
(AMN) |
|
|
試験実施設備 |
-
大型電波暗室(Bサイト)
-
小型電波暗室(Cサイト)
-
シールドルーム(Dサイト)
|
VCCI測定設備等登録番号
-
大型電波暗室:C-216
-
小型電波暗室:C-217
|
通信ポート伝導妨害波測定(通信線伝導妨害波測定)
項目 |
仕様 |
備考 |
測定周波数範囲 |
0.15MHz~30MHz |
この範囲外の周波数帯についてはご相談ください。 |
擬似通信回路網
(ISN) |
UTP:2w、4w、8w(Cat.3、5、6対応)
STP:8w |
ケーブル径が30mmまでの多対線であれば容量性電圧プローブによる測定にも対応しております。 |
対応規格 |
-
VCCI技術基準
-
通信装置から発生する妨害波に関するテクニカルリクワイヤメントTR550004号4版(NTT独自規格)
|
|
試験実施設備 |
-
大型電波暗室(Bサイト)
-
小型電波暗室(Cサイト)
-
シールドルーム
|
VCCI測定設備等登録番号
-
大型電波暗室:T-1224
-
小型電波暗室:T-1223
|
PAGETOP
試験一覧 【イミュニティ試験(雷サージ試験、過電圧試験)】
放射無線周波数電磁界イミュニティ試験(放射イミュニティ試験)
項目 |
仕様 |
備考 |
測定周波数範囲 |
80MHz(26MHz)~2000MHz |
2000MHz以上の周波数はご相談ください。 |
試験電界強度 |
~10V/m |
10V/m以上の電界強度はご相談ください。 |
変調条件 |
AM1kHz、80%変調 |
その他の変調条件についてはご相談下さい。 |
対応規格 |
-
IEC61000-4-3、20
-
通信装置の妨害波耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR549001号3版(NTT独自規格)
|
電話機等の可聴雑音測定にも対応しております。 |
試験実施設備 |
|
|
無線周波数電磁界によって誘導された伝導妨害に関するイミュニティ試験(伝導イミュニティ試験)
項目 |
仕様 |
備考 |
測定周波数範囲 |
0.009MHz~80MHz |
|
結合減結合回路
(CDN) |
-
電源ポート:AC単相100V(16A)、DC-48V(50A)
-
通信ポート:UTP 2w、4w、8w、STP 8w
|
左記以外のポートへの印加はご相談ください。EMクランプもご用意しております。 |
試験電圧 |
1V、3V、10V(開放端電圧) |
その他の電圧についてはご相談ください。 |
変調条件 |
AM1kHz、80%変調 |
その他の変調条件についてはご相談下さい。 |
対応規格 |
-
IEC61000-4-6
-
通信装置の妨害波耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR549001号3版(NTT独自規格)
|
電話機等の可聴雑音測定にも対応しております。 |
試験実施設備 |
-
大型電波暗室(Bサイト)
-
シールドルーム(Dサイト)
|
|
電気的ファーストトランジェント/バーストイミュニティ試験(EFT/B)
項目 |
仕様 |
備考 |
CDN |
-
AC単相/三相500V(50A)
-
DC 125V(50A)
|
|
対応規格 |
-
IEC61000-4-4
-
通信装置の妨害波耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR549001号3版(NTT独自規格)
|
IEC61000-4-4の対応エディションについてはご相談下さい。 |
試験実施設備 |
-
大型電波暗室(Bサイト)
-
小型電波暗室(Cサイト)
-
シールドルーム(Dサイト)
|
|
静電気放電イミュニティ試験(ESD)
項目 |
仕様 |
備考 |
最大試験電圧 |
±30kV |
|
対応規格 |
-
IEC61000-4-2
-
通信装置の妨害波耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR549001号3版(NTT独自規格)
|
|
試験実施設備 |
-
大型電波暗室(Bサイト)
-
小型電波暗室(Cサイト)
-
シールドルーム(Dサイト)
|
|
磁界イミュニティ試験
項目 |
仕様 |
備考 |
最大磁界強度 |
100A/m |
|
最大被試験装置寸法 |
0.6m×0.6m×0.5m |
|
対応試験 |
-
商用周波数磁界試験
-
減衰振動性磁界試験
-
パルス性磁界試験
|
1ターン3軸ループコイル使用
最大被試験装置寸法:0.6m×0.6m×0.5m |
対応規格 |
-
IEC61000-4-8、9、10
-
通信装置の妨害波耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR549001号3版(NTT独自規格)
|
|
試験実施設備 |
|
|
電圧ディップ、短時間停電試験
項目 |
仕様 |
備考 |
対応試験 |
-
AC電圧ディップ試験、短時間停電試験
-
DC電圧ディップ試験、電圧変動試験、異常電圧試験
|
最大電流容量はご相談下さい。 |
対応規格 |
-
IEC61000-4-11
-
通信装置の妨害波耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR549001号3版(NTT独自規格)
|
|
試験実施設備 |
-
大型電波暗室(Bサイト)
-
シールドルーム(Dサイト)
|
シールドルームはAC電源のみ対応 |
試験一覧 【雷サージ試験、過電圧試験】
サージイミュニティ試験(雷サージ試験)
項目 |
仕様 |
備考 |
サージ波形 |
|
その他の波形はご相談ください |
対応規格 |
-
IEC61000-4-5
-
通信装置の過電圧耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR189001号2版(NTT独自規格)
|
|
試験実施設備 |
雷サージ施設 |
|
過電圧試験
項目 |
仕様 |
備考 |
対応試験 |
|
|
対応規格 |
-
通信装置の過電圧耐力に関するテクニカルリクワイヤメントTR189001号2版(NTT独自規格)
|
|
試験実施設備 |
過電圧試験設備 |
|
PAGETOP
試験一覧 【シールド材料評価、電磁環境の現地測定調査等】
電磁環境の現地測定調査、コンサルティング
項目 |
仕様 |
備考 |
サービス |
-
お客様ご希望の場所での電磁環境調査
-
お客様シールドルーム等のシールド効果測定
-
EMC対策等のコンサルティング
|
詳細は、ご相談下さい。 |
設備情報
大型電波暗室(Bサイト)
室内寸法 |
有効寸法(吸収体から吸収体の先端間隔):幅11.6m×奥行き20.1m×高さ7.9m |
サイト減衰特性 |
理論値に対して±3dB |
電磁界遮蔽性能 |
100dB以上 |
ターンテーブル |
直径:5.0m、最大荷重:7t |
被試験装置用電源 |
-
AC単相50Hz 100V~240V(可変)/6kVA
60Hz 100V~200V(可変)/6kVA
-
AC三相50Hz 200V/300A
(100A以上はケーブルをお客様でご用意下さい)
-
DC-48V/20A
|
搬入口寸法 |
幅2.8m×高さ2.8m |
対向器用シールド室 |
幅10.6m×奥行き4.8m×高さ2.7m(ターンテーブル直下7m地点)
搬入口寸法:幅0.99m×高さ2.11m |
VCCI測定設備等
登録番号 |
R-215、G-526、C-216、T-1224 |
小型電波暗室(Cサイト)
室内寸法 |
有効寸法(吸収体から吸収体の先端間隔):幅4.0m×奥行き7.0m×高さ5.2m |
サイト減衰特性 |
理論値に対して±4dB |
電磁界遮蔽性能 |
100dB以上 |
ターンテーブル |
直径:1.0m、最大荷重:500kg |
被試験装置用電源 |
|
搬入口寸法 |
幅1.1m×高さ2.0m |
対向器用シールド室 |
なし |
VCCI測定設備等
登録番号 |
R-216、C-217、T-1223 |
シールドルーム(Dサイト)
室内寸法 |
幅3.9m×奥行き4.9m×高さ2.1m |
搬入口寸法 |
幅1.65m×高さ1.8m |
被試験装置用電源 |
|
対向器用シールド室 |
幅3.9m×奥行き4.9m×高さ2.1m(シールドルームに隣接) |
六面電波暗室
室内寸法 |
有効寸法(吸収体から吸収体の先端間隔):幅2.8m×奥行き5.8m×高さ2.7m |
サイト減衰特性 |
理論値※に対して±3dB |
電磁界遮蔽性能 |
-
100dB以上(800MHz~2GHz)
-
80dB以上(2GHz~10GHz)
-
60dB以上(10GHz~60GHz)
|
被試験装置用電源 |
|
搬入口寸法 |
幅0.9m×高さ2.0m |
対向器用シールド室 |
幅2.5m×奥行き3.0m×高さ2.9m(六面電波暗室に隣接) |
※CISPR/A/400/CDに掲載された自由空間理論特性に対する実測値
GTEMセル
最大被試験装置寸法 |
0.5m×0.5m×0.5m |
試験可能周波数 |
1MHz~1GHz(1GHz以上は応相談) |
最大電界強度 |
100V/m
被試験装置の寸法により、印加可能な最大電界強度が変化します。
詳細についてはご相談下さい。 |
雷サージ施設
被試験装置用電源 |
AC単相100V/15A(UPSと絶縁トランスを経由して給電) |
過電圧試験設備
電源周波数 |
50Hzのみ |
最大出力電圧 |
AC650Vrms(AC 650Vrms以上は要相談) |
電流制限抵抗 |
-
電力線誘導試験:135Ω、160Ω
-
混触試験:10Ω、20Ω、40Ω、80Ω、160Ω、300Ω、600Ω、1000Ω
-
その他:200Ω
以上、各2本
|
測定設備はいずれもNTT環境エネルギー研究所の設備で、NTT武蔵野研究開発センタ内にあります。
PAGETOP
所在地、交通アクセス
所在地、地図
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-9-11 NTT武蔵野研究開発センタ
地図等の詳細は、次のページをご覧ください。
https://www.ntt-at.co.jp/company/location/nttmusashino/
最寄駅、交通アクセス
-
三鷹駅(JR中央線快速・各停、東京メトロ東西線)
北口 ④番バスのりばより(所要時間15分程度)
「NTT武蔵野研究開発センタ」行に乗車、「NTT武蔵野研究開発センタ」にて下車、徒歩0分
(正門経由、朝と夕方は急行運行により直通)
「電通裏」行に乗車、「電通裏」にて下車、徒歩2分(北門経由)
「北裏」または「武蔵関」行に乗車、「武蔵野市役所前」にて下車、徒歩5分(正門経由)
-
東伏見駅(西武新宿線)
徒歩15分
-
西武柳沢駅(西武新宿線)
南口 ②番バスのりばより(所要時間15分程度)
「三鷹駅」行に乗車、「武蔵野北高校前」にて下車、徒歩5分(北門経由)
関連サービスのご紹介
携帯電話等の電波防護指針への適合性評価を行いたい
-
ブロードバンド対応 SAR評価液剤
-
700MHzから6GHzの幅広い周波数帯域に適応し、これ一本でブロードバンドの評価が可能です。
周波数毎の液剤交換の手間が省け、作業効率アップ、コストダウンが図れます。